2016.01.20 (Wed)
明治の駅舎引退 東京駅と縁 南海・浜寺公園駅
https://t.co/brsSGjWLig pic.twitter.com/kKlrVa1fm6
— 乗りものニュース (@TrafficNewsJp) 2016, 1月 20
南海電鉄は浜寺公園駅の現駅舎を1月27日で閉鎖し翌1月28日から隣接地に建設した仮駅舎に切り替えると発表しました。(ニュースサイトによると)浜寺公園駅の現駅舎1907年竣工。「ハーフティンバー様式」の木造平屋建て。設計は東京駅の設計で知られる辰野金吾氏の事務所である辰野片岡建築事務所によるもの。駅舎は連続立体交差事業にともない引退しますが、完全に取り壊されるのではなく新駅舎のエントランスなどとして保存、活用する予定とのことです。
木造駅舎前を特急列車が通過するミスマッチは見納めですね。
- 関連記事
-
- えちぜん鉄道・福井鉄道 3月27日直通運転開始
- 南海電鉄 浜寺公園駅 明治の駅舎が引退
- JR北海道 日高本線被災区間の復旧費用概算発表